こんにちは!
乾燥改善専門フェイシャルエステサロン URU問屋町の大橋です✨
皆さん自分のホルモンについて考えたことはありますか?
男女ともに”ホルモン”と呼ばれるものはたくさんの種類があります。
その中で女性にとって大きな影響を与えているのが女性ホルモンです。
この女性ホルモンによって月経や排卵をコントロールしています。
さらに、肌の調子にはもちろん、脂肪や水分代謝にも関係しています。
月経周期は4つの周期に分けることができます!
この周期の特徴や対策を理解し、
自分の周期と照らし合わせて
うまく月経と付き合っていきましょう✨
2つの女性ホルモン
女性ホルモンには2つの種類があります。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と
黄体ホルモン(プロゲステロン)です!
卵胞ホルモン(エストロゲン)
卵胞ホルモンには、肌の水分量を上げたり、
コラーゲンの生成を促してハリを良くしたり、
美肌効果のあるホルモンです❤️
黄体ホルモン(プロゲステロン)
皮脂分泌が盛んになり、ニキビができやすい状態に。
さらにシミもできやすく目立つようになったり
水分も溜め込んでむくみやすくなったりなど、
黄体ホルモンの影響で不調が発生しやすくなります😥
月経周期とお手入れポイント
月経周期は4つの周期に分けることができますが、
今回は分かりやすく大きく2つに分けて説明します💁♀️
①月経後半〜排卵前
月経後半から卵胞ホルモンの分泌が回復し、
排卵前にピークを迎えます!
肌だけでなく、心身ともに調子が良く、
気分も明るく行動的になります😆
お手入れポイント
ピーリングやエステなどのスペシャルケアをするのに
ぴったりな時期です✨
トラブルも起こりにくいので、
新しい化粧品を試したり、
脱毛などもおすすめです!
新陳代謝も良く脂肪燃焼しやすいので、
ダイエットにも最適な時期になります👍
②排卵後〜月経前半
排卵後は卵胞ホルモンが減り、
黄体ホルモンの影響を大きく受けます。
月経前症候群(PMS)も現れ、
頭痛や眠気に襲われたり、
イライラしたり憂鬱な気分になりがちです💦
お手入れポイント
皮脂分泌が多くなるので、洗顔はしっかりと!
肌は敏感になっている時期なので、
保湿中心のシンプルなケアにしましょう✨
シミができやすく、濃くなる時期なので
UVケアもしっかり行いましょう!
暖かい飲み物を飲んだり、湯船に浸かったりなど
意識的にリラックスして過ごしましょう😊
アロマなどもおすすめです🌿
自分の周期を知ろう!
月経は毎月やってきます。
周期は人それぞれ違います!
自分はどのタイミングで排卵しているか、
体に不調が現れ始めるはいつ頃か、
どのくらいその状態が続くのか、
スペシャルケアのタイミングはいつか、
しっかり知っておくことで、
もっと快適に過ごすことができます😊
私の大好きなモデルさんが先日Youtubeで
生理についてお話しされていて、
分かりやすかったのでリンクを貼っておきます!
https://www.youtube.com/watch?v=qyjbSEuT2hE&t=115s
よかったらご覧ください♩
こちらも私の好きな福本敦子さんのチャンネル。
https://www.youtube.com/watch?v=sxVdcHmE7ZU
アロマやナチュラルコスメで
自分のリラックス方法を紹介されてます😊
こちらもぜひ!
生理やPMSのことはとてもデリケートなことなので、
相談しにくいこともあると思います。
私はそういう部分もサポートしていけたらと
思っていますので、ぜひ相談してくださいね😊