こんにちは☺️URU問屋町の大橋です!
最近重い腰を上げてやっとダイエットに踏み切りました!
内容的には、軽い食事制限と軽い運動です😂
どっちも軽いんかーいって感じですが、今年中はこのゆるい感じで続けていきます💪(笑)
結果が出たらまた報告します✨
さて、今日はお肌の基礎をお話ししたいと思います!
エステやスキンケアでお肌を変えましょう!と言われても、
そもそも「健康な肌」がどのような状態か知らないと
そこを目指せませんよね。
「健康な肌」のポイントをしっかり知っておきましょう!
水分と油分のバランス
潤いは健康な肌の条件と言えますが、
この潤いというのは角層の水分と油分になります。
潤いの元となるのが水分、キープするのが油分です。
角層とは、肌の一番外にある表面の層になり、約0.02mmの厚さしかありません。
この薄〜い角層がいかに潤っているかが重要になります!
角層の油分とは「皮脂膜」「細胞間脂質」「天然保湿因子」の3つを指します。
この3つをバランスよく含むことが大切になります。

角層にフタをし、水分の蒸発を防ぎます。
また、皮膚表面を弱酸性に保ち、ウイルスや雑菌の繁殖を防ぎます。
細胞同士の隙間を埋めて、刺激物質の侵入を防ぎます。
水分の蒸発も防ぎます。
アミノ酸などを主成分とした肌本来の保湿成分です。
洗いすぎるとだめ?
人間の皮膚はこの「角層」がバリアとなり、病原菌や刺激物が肌に侵入するのを防いでいます。
それと同時に水分を蓄え、肌の潤いも守っています。
洗浄力の強いクレンジングや洗顔料を使い続けると、
先ほど説明した3つの成分が減り、
乾燥や刺激に弱い肌になってしまいます。
簡単にメイクを落とせるということは、それだけ洗浄力が高く刺激が強いということです💦
健康なお肌は、「クレンジングと洗顔上手」から始まります✨
丁寧なクレンジングと洗顔を続けることで、肌はみるみるキレイになっていきますよ〜❤️