こんにちは!
乾燥改善専門サロン
URU問屋町です💖
最近は暖かい日があったり、
風が強くて寒い日があったり、
天気に惑わされる日が多いように
感じています😥
気温の差が激しい時は
自律神経が乱れて肌荒れも
起こりやすくなります。
自分がリラックスできることを
取り入れて、ゆっくりと過ごして
くださいね!
そんな今日のブログの内容は
「睡眠」について💤
お肌の調子を良くするためには
睡眠はとても大切です😊
質の良い睡眠を取るために
睡眠の大切さを知っておきましょう!
「成長ホルモン」を出すのが大事

新しい細胞を作るのに欠かせないのが
「成長ホルモン」です!
成長ホルモンには、
◎細胞の成長を促す
◎細胞や組織の修復、再生
◎疲労回復
◎脂肪燃焼
◎免疫力を高める
などの効果があり、
健やかな肌と体を作る
カギを握っています!
この成長ホルモンが最も多く
分泌されるのが、
入眠後2時間後に訪れる
ノンレム睡眠の時です!!
ノンレム睡眠とは、
脳がしっかり休んでいて、
深く眠っている快眠状態を指します😪
セロトニンとメラトニン
快眠にはメラトニンという
ホルモンが出ることが条件です。
メラトニン自体にも体内時計を調節し、
抗酸化や免疫強化などの作用があります。
このメラトニンを出すために
必要なのがセロトニン。
セロトニンは日光を浴びることで活発に活動し、
夜メラトニンの分泌が促されます。
このメラトニンとセロトニンは、
決まった時間に分泌されると言われていて
全て体内時計に支配されています。
そのため、昼間に2時間以上寝ても
成長ホルモンは分泌されません!!
毎日規則正しい生活を送り、
良質な睡眠を取ることが大切です🌱
寝る前の習慣
リラックスを促すためには、
副交感神経が優位な状態に
切り替える必要があります。
◎浴槽にゆっくり浸かって温まる
◎ストレッチなどをして全身を緩める
◎ハーブティー、ホットミルクなど温かいものを飲む
◎寝る前は照明を落としておく
この他にもアロマを焚いたり、
お気に入りの本を読んだり、
自分にとって安らぐ時間を作りましょう😊
スマートフォン、パソコン、テレビから出る
ブルーライトは明るい上に、
快眠に必要なメラトニンを減らします⚠️
交感神経が優位になったままになるので
たとえ眠ったとしても、
質の良い睡眠にはなりません。
眠りにつく2時間ほど前からは
避けて過ごしましょう!